テンプレート処理中にエラーが発生しました。
Java method "com.liferay.portal.json.JSONFactoryImpl.createJSONObject(String)" threw an exception when invoked on com.liferay.portal.json.JSONFactoryImpl object "com.liferay.portal.json.JSONFactoryImpl@2ad66ae2"; see cause exception in the Java stack trace.

----
FTL stack trace ("~" means nesting-related):
	- Failed at: navigationJSONObject = jsonFactoryUti...  [in template "17855804202317#32484267#LEARN-ARTICLE-NAV" at line 4, column 9]
----
1<#assign 
2	groupFriendlyURL = themeDisplay.getScopeGroup().getFriendlyURL() 
3	groupPathFriendlyURLPublic = themeDisplay.getPathFriendlyURLPublic() + groupFriendlyURL 
4	navigationJSONObject = jsonFactoryUtil.createJSONObject(navigation.getData()) 
5	navigationMenuItems = 
6
7			"Analytics Cloud": { 
8				"image": "/documents/d${groupFriendlyURL}/analytics_c-svg", 
9				"title": "Analytics Cloud", 
10				"url": "analytics-cloud" 
11			}, 
12			"Commerce": { 
13				"image": "/documents/d${groupFriendlyURL}/commerce_product-svg", 
14				"title": "Commerce", 
15				"url": "commerce" 
16			}, 
17			"DXP": { 
18				"image": "/documents/d${groupFriendlyURL}/dxp_p-svg", 
19				"title": "DXP / Portal", 
20				"url": "dxp" 
21			}, 
22			"Liferay Cloud": { 
23				"image": "/documents/d${groupFriendlyURL}/dxp_c-svg", 
24				"title": "Liferay Cloud", 
25				"url": "liferay-cloud" 
26			}, 
27			"Reference": { 
28				"image": "/documents/d${groupFriendlyURL}/reference-svg", 
29				"title": "Reference", 
30				"url": "reference" 
31
32
33 
34	breadcrumbJSONArray = navigationJSONObject.getJSONArray("breadcrumb") 
35	childrenJSONArray = navigationJSONObject.getJSONArray("children") 
36	parentJSONObject = navigationJSONObject.getJSONObject("parent") 
37	productJSONObject = breadcrumbJSONArray.getJSONObject(breadcrumbJSONArray.length()-1)!navigationJSONObject.getJSONObject("self") 
38	siblingsJSONArray = navigationJSONObject.getJSONArray("siblings") 
39/> 
40 
41<div class="learn-article-nav"> 
42	<#if productJSONObject?has_content && productJSONObject.getString("title")?has_content && navigationMenuItems[productJSONObject.getString("title")]?has_content && navigationMenuItems[productJSONObject.getString("title")].title?has_content> 
43		<div 
44			class="dropdown learn-article-nav-root learn-dropdown" 
45
46			<div class="learn-article-nav-item"> 
47				<div class="d-flex"> 
48					<div class="learn-article-nav-image"> 
49						<img 
50							class="lexicon-icon lexicon-icon-caret-bottom product-icon" 
51							role="presentation" 
52							src='${navigationMenuItems[productJSONObject.getString("title")].image}' 
53							viewBox="0 0 512 512" 
54						/> 
55					</div> 
56 
57					<span class="learn-article-nav-text">${navigationMenuItems[productJSONObject.getString("title")].title}</span> 
58				</div> 
59 
60				<div id="dropdown-icon"> 
61					<svg 
62						class="lexicon-icon lexicon-icon-caret-bottom" 
63						role="presentation" 
64						viewBox="0 0 512 512" 
65
66						<use xlink:href="/o/admin-theme/images/clay/icons.svg#caret-bottom"></use> 
67					</svg> 
68				</div> 
69			</div> 
70 
71			<ul class="dropdown-menu learn-dropdown-menu"> 
72				<#list navigationMenuItems as key, value> 
73					<li> 
74						<a 
75							class="dropdown-item learn-article-nav-item" 
76							href="/w/${navigationMenuItems[key].url}/index" 
77							tabindex="4" 
78
79							<span class="d-flex"> 
80								<span class="learn-article-nav-image"> 
81									<img 
82										class="lexicon-icon lexicon-icon-caret-bottom product-icon mt-0 mr-2" 
83										role="presentation" 
84										src="${value.image}"height: 25px; margin-left: 5px; max-width: none; width: 25px; 
85										viewBox="0 0 512 512" 
86									/> 
87								</span> 
88								<span class="learn-article-nav-text">${value.title}</span> 
89							</span> 
90 
91							<#if navigationMenuItems[productJSONObject.getString("title")].url == value.url> 
92								<span> 
93									<@clay["icon"] symbol="check" /> 
94								</span> 
95							</#if> 
96						</a> 
97					</li> 
98				</#list> 
99			</ul> 
100		</div> 
101	</#if> 
102 
103	<div class="learn-article-nav-content"> 
104		<#if parentJSONObject?has_content && parentJSONObject.getString("url")?has_content> 
105			<div class="learn-article-nav-item learn-article-nav-parent liferay-nav-item p-2"> 
106				<div class="mr-2"> 
107					<a 
108						href='${parentJSONObject.getString("url")}' 
109
110						<svg 
111							class="lexicon-icon lexicon-icon-angle-left" 
112							role="presentation" 
113							viewBox="0 0 512 512" 
114
115							<use xlink:href="/o/admin-theme/images/clay/icons.svg#angle-left"></use> 
116						</svg> 
117					</a> 
118				</div> 
119 
120				<span>${parentJSONObject.getString("title")}</span> 
121			</div> 
122		</#if> 
123 
124		<#if childrenJSONArray.length() gt 0> 
125			<ul class="m-0 p-2"> 
126				<#list 0..childrenJSONArray.length()-1 as i> 
127					<li class="learn-article-nav-item"> 
128						<a 
129							class='liferay-nav-item ${(navigationJSONObject.getJSONObject("self").url == childrenJSONArray.getJSONObject(i).url)?then("selected", "")}' 
130							href="${childrenJSONArray.getJSONObject(i).url}" 
131
132							<span>${childrenJSONArray.getJSONObject(i).getString("title")}</span> 
133						</a> 
134					</li> 
135				</#list> 
136			</ul> 
137		<#elseif siblingsJSONArray.length() gt 0> 
138			<ul class="m-0 p-2"> 
139				<#list 0..siblingsJSONArray.length()-1 as i> 
140					<li class="learn-article-nav-item"> 
141						<a 
142							class='liferay-nav-item ${(navigationJSONObject.getJSONObject("self").url == siblingsJSONArray.getJSONObject(i).url)?then("selected", "")}' 
143							href="${siblingsJSONArray.getJSONObject(i).url}" 
144
145							<span>${siblingsJSONArray.getJSONObject(i).getString("title")}</span> 
146						</a> 
147					</li> 
148				</#list> 
149			</ul> 
150		</#if> 
151	</div> 
152</div> 

コンテンツダッシュボードインターフェース

7.3以降で利用可能

コンテンツダッシュボードのユーザーインターフェースは、主に3つのセクションから構成されています。

  1. コンテンツ監査ツール
  2. コンテンツ一覧
  3. コンテンツ情報サイドバー

コンテンツダッシュボードのユーザーインターフェースは、主に3つのセクションから構成されています。

ダッシュボードにアクセスするには、 グローバルメニュー( グローバルメニュー)を開き、 アプリケーション タブに移動して、 コンテンツダッシュボード をクリックしてください。ここでは、ページ上部に「コンテンツ監査ツール」(#content-audit-tool)(1)、下部に「コンテンツリスト」(#contents-list)(2)を表示できます。コンテンツリストでは、コンテンツにカーソルを合わせて 情報 ボタンをクリックすると、 コンテンツ情報サイドバー (3) にアクセスできます。または、コンテンツアイテムの Actions ボタン( Actions Button )をクリックし、 Info を選択することもできます。

note

インスタンスがAnalytics Cloudに接続されている場合、統計情報を表示を選択して、コンテンツパフォーマンスサイドパネルを開くこともできます。 詳しくは、コンテンツパフォーマンスツールの説明をご覧ください。

コンテンツ監査ツール

コンテンツ監査ツールは、 コンテンツ一覧 セクションのアセットをグラフで表示します。 このグラフは、選択した ボキャブラリーとカテゴリー のアセットの総数を表し、全てのサイトとアセットライブラリの項目を含めることができます。 ただし、グラフには現在のユーザーがアクセスできるデータのみ表示されます。 また、 コンテンツ一覧フィルタ を使って、グラフ結果を制限することもできます。

コンテンツ監査ツールは、コンテンツ一覧セクションのアセットをグラフで表示します。

tip

期待した情報が表に表示されない場合は、選択したボキャブラリについてカテゴリを確認し、コンテンツが分類されていることを確認してください。

コンテンツ監査ツールは、4つのUI要素を含んでいます。

  1. グラフの凡例

  2. 最初のボキャブラリのX軸カテゴリー

  3. 2番目のボキャブラリのY軸カテゴリー

  4. 棒グラフ

コンテンツ監査ツールには、これらのUI要素が含まれています。

コンテンツ監査ツールのボキャブラリーとカテゴリーのカスタマイズ

デフォルトでは、選択されたボキャブラリーの各カテゴリーのアセットの総数が棒グラフで表示されます。 こうしたボキャブラリを変更するには:

  1. コンテンツ監査領域の 設定 ボタン ( Configure Button ) をクリックします。

  2. の矢印ボタンで、グラフに表示するボキャブラリーを選択します。

    一度に使えるボキャブラリーは1つか2つだけです。 また、同じサイトのボキャブラリーしか組み合わせることができません。 ただし、グローバルボキャブラリーは、どのサイトのボキャブラリーでも使用可能です。

  3. の矢印ボタンをクリックして、ボキャブラリーを並べ替えることができます。

    このグラフでは、X軸に上のボキャブラリを、Y軸に下のボキャブラリを使用しています。

    コンテンツ監査グラフのボキャブラリーを選択します。

  4. Save] をクリックします。

tip

Flip Axesボタン( Flip Axes )をクリックすると、X軸とY軸をすばやく切り替えることができます。

コンテンツ一覧

デフォルトでは、コンテンツ一覧には、サイトやアセットライブラリでアクセスできるすべてのコンテンツが表示されます。 ここから、組み込みまたはカスタムのフィルターを使用してコンテンツを並べ替えたり絞り込んだりできます。 コンテンツ監査ツールのグラフは、設定したフィルターに基づいて動的に変化します。

コンテンツ一覧には、4つのUI要素が含まれています。

  1. 絞り込みおよびソートのセレクター

  2. 絞り込みエディター

  3. 検索フィールド

  4. コンテンツ一覧

コンテンツ一覧には、コンテンツの検索に役立ついくつかの要素が含まれています。

コンテンツ一覧には、次のカラムがあります。

説明
タイトルコンテンツのタイトル
作成者コンテンツの作成者
種類コンテンツの種類:Webコンテンツ記事、ドキュメント 7.4 U23+/GA23+
サブタイプコンテンツの サブタイプ
サイトまたはアセットライブラリLiferayインスタンスにおけるコンテンツ項目の場所
ステータス各コンテンツ項目のワークフローステータス
ボキャブラリー(x軸)コンテンツ監査ツールの x軸のボキャブラリ からコンテンツ項目に適用されるカテゴリ
ボキャブラリー(y軸)コンテンツ監査ツールの y軸のボキャブラリ からコンテンツ項目に適用されるカテゴリ
編集日時コンテンツの最終更新日
レビュー日時コンテンツの見直し日

コンテンツ一覧では、 ページ アイコン ( Page Icon ) を使って、表示ページテンプレートを持つアセットを識別します。

リスト内のコンテンツにカーソルを合わせると、これらのアクションにアクセスできます。

コンテンツ一覧内のコンテンツの絞り込みとソート

Filter and Order] ドロップダウンメニューから あらかじめ定義されたフィルター を選択します。 また、タイトルや更新日でコンテンツを並べ替えることもできます。

検索バーを使ってキーワードでコンテンツを絞り込むか、 コンテンツ監査 グラフでバーをクリックすると、選択したカテゴリーでコンテンツを絞り込むことができます。

絞り込みエディターを使用して、特定のフィルターまたはすべてのフィルターをフィルター領域から削除します.

フィルタの組み合わせの仕組みについては、 コンテンツ一覧の絞り込みを理解する を参照してください。

note

ダッシュボードページを閉じると、デフォルトのフィルタとソートオプションはリセットされます。

フィルターオプションリファレンス

7.4+の場合

フィルターと並び替え] ドロップダウンメニューから、以下のオプションを選択することができます。

絞り込み説明
カテゴリボキャブラリから1つまたは複数の カテゴリー を使用して絞り込みます。
サイトまたはアセットライブラリサイトやアセットライブラリで絞り込みます。
種類標準およびカスタムのサブタイプを含むコンテンツの種類およびサブタイプによる絞り込みます。
タグコンテンツタグで絞り込みます。
内線ファイル拡張子で絞り込みます。
  • 音声
  • コード
  • 圧縮
  • 画像
  • プレゼンテーション
  • スプレッドシート
  • テキストボックス
  • ベクター
  • ビデオ
  • その他
作成者で絞り込むコンテンツ作成者で絞り込みます。
ステータスで絞り込みコンテンツのワークフローのステータスで絞り込みます。
レビュー日付で絞り込むコンテンツのレビュー日によるフィルタリングを行います。
ソート順コンテンツのタイトル、更新日、レビュー日によるフィルタリングを行います。

コンテンツの項目を絞り込みます。

コンテンツ一覧の絞り込みを理解する

  • 複数の基準でカテゴリーフィルターまたはタグフィルターを使用すると、結果はすべての基準を満たすコンテンツに相当します(例Aを参照)。

  • 同じフィルター基準に対して複数のオプションを選択すると、コンテンツリストには少なくとも1つのオプションに一致するアセットが表示されます(例Bを参照)。

  • 異なるフィルターからの基準は、and 演算子を使用して結合されます(例Cを参照)。

| 例 | 次の項目で絞り込む | フィルターの例 | コンテンツリストの結果 | |:- |:——— |:——————————— |:———————————————– | | A | カテゴリ | カテゴリー: Entrepreneur および Family | Entrepreneur および Familyカテゴリーの両方に属しているアセットのみ | | B | 作成者 | 作成者: Peter および Linda | Peter または Linda または両者が作成したアセット。 | | C | カテゴリー、作成者 | カテゴリーは Entrepreneur 、作成者は Linda | Entrepreneur カテゴリーにあり、かつLindaが作成したアセットのみ。 |

コンテンツ情報サイドバー

情報サイドバーでは、選択したアセットのアクションやメタデータにアクセスできます。 サイドバーを開くには、目的のアセットの アクション ボタン ( Actions Button )をクリックし、 情報 を選択します。 または、アセットの上にカーソルを置いて、 [情報] ボタン ( Information Button )をクリックすることもできます。

[情報]ボタンをクリックすると、コンテンツ情報サイドバーにアクセスできます。

下表は、アセットタイプごとに利用可能なメタデータとアクションの一覧です。

アセットタイプメタデータ/アクション
Webコンテンツ
  • タイトル
  • タイプ 7.4 U53+/GA53+.
ドキュメントとメディア 7.4 U53+/GA53+.
ブログエントリー
  • タイトル
  • 種類
  • バージョン(現在有効なバージョン)
  • ステータス
  • 作成者
  • プレビュー画像 7.4 U42+/GA42+.
  • 公開開始日時
  • 作成日
  • 編集日時
  • ID

コンテンツ情報サイドバーには、コンテンツのメタデータとアクションが表示されます。

バージョン履歴

7.4 U53+/GA53+で利用可能

コンテンツ情報パネルには、Webコンテンツとドキュメントとメディアのアセットに関するバージョン履歴が表示されます。 バージョン履歴を見るには、コンテンツ項目の [情報](Info Button) をクリックし、 [バージョン] タブを表示させます。

このタブには、その項目で利用可能なバージョンが最大10個まで表示されます。 さらにバージョンがある場合は、[View More]ボタンをクリックすると表示されます。

各バージョンには、そのバージョンの作成者、作成日時、チェンジログが表示されます。 各バージョンのアクションボタン(Actions Button)をクリックすると、これらのアクションにアクセスできます。

Preview]: レンダリングされたWebコンテンツまたはドキュメントを表示します。

Compare To]: 選択したバージョンと別のバージョンとの差分を表示します。 バージョン間の追加、削除、書式の変更を表示する新しいページが表示されます。 このアクションは、アクティブなバージョンが2つ以上ある場合にのみ利用可能です。

Expire]: あるバージョンを無効化し、次に利用可能なバージョンを有効化します。 例えば、1.2と1.1の2つのバージョンがあり、1.2を公開終了とした場合、1.1が有効バージョンとなります。

[バージョン]タブをクリックすると、コンテンツダッシュボードのアイテムのバージョン履歴が表示されます。

関連トピック