テンプレート処理中にエラーが発生しました。
Java method "com.liferay.portal.json.JSONFactoryImpl.createJSONObject(String)" threw an exception when invoked on com.liferay.portal.json.JSONFactoryImpl object "com.liferay.portal.json.JSONFactoryImpl@2ad66ae2"; see cause exception in the Java stack trace.

----
FTL stack trace ("~" means nesting-related):
	- Failed at: navigationJSONObject = jsonFactoryUti...  [in template "17855804202317#32484267#LEARN-ARTICLE-NAV" at line 4, column 9]
----
1<#assign 
2	groupFriendlyURL = themeDisplay.getScopeGroup().getFriendlyURL() 
3	groupPathFriendlyURLPublic = themeDisplay.getPathFriendlyURLPublic() + groupFriendlyURL 
4	navigationJSONObject = jsonFactoryUtil.createJSONObject(navigation.getData()) 
5	navigationMenuItems = 
6
7			"Analytics Cloud": { 
8				"image": "/documents/d${groupFriendlyURL}/analytics_c-svg", 
9				"title": "Analytics Cloud", 
10				"url": "analytics-cloud" 
11			}, 
12			"Commerce": { 
13				"image": "/documents/d${groupFriendlyURL}/commerce_product-svg", 
14				"title": "Commerce", 
15				"url": "commerce" 
16			}, 
17			"DXP": { 
18				"image": "/documents/d${groupFriendlyURL}/dxp_p-svg", 
19				"title": "DXP / Portal", 
20				"url": "dxp" 
21			}, 
22			"Liferay Cloud": { 
23				"image": "/documents/d${groupFriendlyURL}/dxp_c-svg", 
24				"title": "Liferay Cloud", 
25				"url": "liferay-cloud" 
26			}, 
27			"Reference": { 
28				"image": "/documents/d${groupFriendlyURL}/reference-svg", 
29				"title": "Reference", 
30				"url": "reference" 
31
32
33 
34	breadcrumbJSONArray = navigationJSONObject.getJSONArray("breadcrumb") 
35	childrenJSONArray = navigationJSONObject.getJSONArray("children") 
36	parentJSONObject = navigationJSONObject.getJSONObject("parent") 
37	productJSONObject = breadcrumbJSONArray.getJSONObject(breadcrumbJSONArray.length()-1)!navigationJSONObject.getJSONObject("self") 
38	siblingsJSONArray = navigationJSONObject.getJSONArray("siblings") 
39/> 
40 
41<div class="learn-article-nav"> 
42	<#if productJSONObject?has_content && productJSONObject.getString("title")?has_content && navigationMenuItems[productJSONObject.getString("title")]?has_content && navigationMenuItems[productJSONObject.getString("title")].title?has_content> 
43		<div 
44			class="dropdown learn-article-nav-root learn-dropdown" 
45
46			<div class="learn-article-nav-item"> 
47				<div class="d-flex"> 
48					<div class="learn-article-nav-image"> 
49						<img 
50							class="lexicon-icon lexicon-icon-caret-bottom product-icon" 
51							role="presentation" 
52							src='${navigationMenuItems[productJSONObject.getString("title")].image}' 
53							viewBox="0 0 512 512" 
54						/> 
55					</div> 
56 
57					<span class="learn-article-nav-text">${navigationMenuItems[productJSONObject.getString("title")].title}</span> 
58				</div> 
59 
60				<div id="dropdown-icon"> 
61					<svg 
62						class="lexicon-icon lexicon-icon-caret-bottom" 
63						role="presentation" 
64						viewBox="0 0 512 512" 
65
66						<use xlink:href="/o/admin-theme/images/clay/icons.svg#caret-bottom"></use> 
67					</svg> 
68				</div> 
69			</div> 
70 
71			<ul class="dropdown-menu learn-dropdown-menu"> 
72				<#list navigationMenuItems as key, value> 
73					<li> 
74						<a 
75							class="dropdown-item learn-article-nav-item" 
76							href="/w/${navigationMenuItems[key].url}/index" 
77							tabindex="4" 
78
79							<span class="d-flex"> 
80								<span class="learn-article-nav-image"> 
81									<img 
82										class="lexicon-icon lexicon-icon-caret-bottom product-icon mt-0 mr-2" 
83										role="presentation" 
84										src="${value.image}"height: 25px; margin-left: 5px; max-width: none; width: 25px; 
85										viewBox="0 0 512 512" 
86									/> 
87								</span> 
88								<span class="learn-article-nav-text">${value.title}</span> 
89							</span> 
90 
91							<#if navigationMenuItems[productJSONObject.getString("title")].url == value.url> 
92								<span> 
93									<@clay["icon"] symbol="check" /> 
94								</span> 
95							</#if> 
96						</a> 
97					</li> 
98				</#list> 
99			</ul> 
100		</div> 
101	</#if> 
102 
103	<div class="learn-article-nav-content"> 
104		<#if parentJSONObject?has_content && parentJSONObject.getString("url")?has_content> 
105			<div class="learn-article-nav-item learn-article-nav-parent liferay-nav-item p-2"> 
106				<div class="mr-2"> 
107					<a 
108						href='${parentJSONObject.getString("url")}' 
109
110						<svg 
111							class="lexicon-icon lexicon-icon-angle-left" 
112							role="presentation" 
113							viewBox="0 0 512 512" 
114
115							<use xlink:href="/o/admin-theme/images/clay/icons.svg#angle-left"></use> 
116						</svg> 
117					</a> 
118				</div> 
119 
120				<span>${parentJSONObject.getString("title")}</span> 
121			</div> 
122		</#if> 
123 
124		<#if childrenJSONArray.length() gt 0> 
125			<ul class="m-0 p-2"> 
126				<#list 0..childrenJSONArray.length()-1 as i> 
127					<li class="learn-article-nav-item"> 
128						<a 
129							class='liferay-nav-item ${(navigationJSONObject.getJSONObject("self").url == childrenJSONArray.getJSONObject(i).url)?then("selected", "")}' 
130							href="${childrenJSONArray.getJSONObject(i).url}" 
131
132							<span>${childrenJSONArray.getJSONObject(i).getString("title")}</span> 
133						</a> 
134					</li> 
135				</#list> 
136			</ul> 
137		<#elseif siblingsJSONArray.length() gt 0> 
138			<ul class="m-0 p-2"> 
139				<#list 0..siblingsJSONArray.length()-1 as i> 
140					<li class="learn-article-nav-item"> 
141						<a 
142							class='liferay-nav-item ${(navigationJSONObject.getJSONObject("self").url == siblingsJSONArray.getJSONObject(i).url)?then("selected", "")}' 
143							href="${siblingsJSONArray.getJSONObject(i).url}" 
144
145							<span>${siblingsJSONArray.getJSONObject(i).getString("title")}</span> 
146						</a> 
147					</li> 
148				</#list> 
149			</ul> 
150		</#if> 
151	</div> 
152</div> 

提供されたフラグメントセットの作成

提供されたフラグメントセットは、ページフラグメントを含むデプロイ可能なモジュールです。 提供されたセットのフラグメントは、通常のフラグメントと同じように使用できますが、データベースには含まれておらず、UI から直接変更することはできません。 Liferay 7.3以降を実行している場合は、圧縮された ZIP セットで作成された自動デプロイ済みフラグメントを使用することをお勧めします。 これらは 独自のツール またはLiferayフラグメントツールキットで作成でき、UI から変更して画像リソースを含めることができます。

次の例は、Liferay 7.3以降で動作します。

note

提供されたフラグメントセットを通じて追加されたすべてのフラグメントは、すべてのサイトでグローバルに使用できます。

提供されたフラグメントセットを追加するには、それ自体が FragmentCollectionContributorインターフェイス を実装している BaseFragmentCollectionContributorクラス を展開します。

ここでは、フラグメントセットを提供する方法を学びます。

note

Liferay DXP 7.4以降の場合、フラグメントコレクションはLiferay UIではフラグメントセットと呼ばれます。

提供されたフラグメントセットのデプロイ

新しいLiferay インスタンスを起動し、以下を実行します。

docker run -it -m 8g -p 8080:8080 。

http://localhost:8080でLiferayへのサインインします。 メールアドレス test@liferay.com とパスワード test を使用してください。 プロンプトが表示されたら、パスワードを learn に変更します。

次に、以下の手順でサンプルを展開し、コントリビュートされたフラグメントセットがどのようなものかを確認します:

  1. example をダウンロードして解凍する:

    curl https://resources.learn.liferay.com/dxp/latest/en/site-building/developer-guide/developing-page-fragments/liferay-l3m9.zip -O
    
    unzip liferay-l3m9.zip
    
  2. モジュールルートから、提供されたセットの JAR をビルドしてデプロイします。

    cd liferay-l3m9
    
    ./gradlew deploy -Ddeploy.docker.container.id=$(docker ps -lq)
    
    note

    Windows でテストする場合は、最初に ./gradlew build でモジュールをビルドし、デプロイメントが失敗した場合は JAR を手動で docker cp docker-container-name:/opt/liferay/osgi/modules に直接コピーする必要があります。

  3. Liferay Dockerコンテナコンソールへのデプロイを確認します。 以下のログ メッセージが Docker コンソールに表示されます。

    INFO  [fileinstall-directory-watcher][BundleStartStopLogger:46] STARTED com.acme.l3m9.impl_1.0.0 [1824]
    
  4. 提供されたフラグメントセットが利用可能であることを確認します。 サイトメニュー(Site Menu) を開き、 [デザイン] → [フラグメント] に移動します。 セットがデフォルトセットリストに表示されます。

    提供されたフラグメントセットがデフォルトセットリストに表示されていることを確認します。

提供されたフラグメントセットを正常にデプロイしました。

ご覧のとおり、提供されたフラグメントセットはデフォルトのフラグメントセットとともに表示され、フラグメントは UI から変更できません。 セットを変更する唯一の方法は、元のモジュールを更新するか、 フラグメントを別のセットにコピー してフラグメントのコピーを変更することです。

提供されたフラグメントセットのロジックとメタデータ

フラグメントセットのコントリビューターは、*FragmentCollectionContributor クラスの 2 つのメソッドをオーバーライドして、セットに関する情報を提供します。

getFragmentCollectionKey() メソッドは、これらのフラグメントが提供されるフラグメントセットのキー/名前を返します。

@Override
public String getFragmentCollectionKey() {
    return "l3m9";
}

getServletContext() メソッドは、提供されたフラグメントセットモジュールのサーブレットコンテキストを返します。

@Override
public ServletContext getServletContext() {
    return _servletContext;
}

ServletContext はバンドルのシンボル名を指しているので、フラグメントリソースを見つけることができます。

@Reference(
  target = "(osgi.web.symbolicname=com.liferay.learn.fragments)"
)
private ServletContext _servletContext;

bnd.bnd ファイルには、セットに対して定義する必要があるいくつかのプロパティが含まれています。

  • osgi.web.symbolicname は、 bnd.bnd ファイルの Bundle-SymbolicName と一致します。
  • Web-ContextPath ヘッダはセットを含むモジュールフォルダを示すので、ServletContext が正しく生成されます。
  • -dsannotations-options は、コンポーネントクラスのクラス階層にある宣言型サービスのアノテーションを有効にします。

これらの値の参照については、サンプルプロジェクトの bnd.bnd を参照してください。

次に、プロジェクトを変更して、提供されたセットに別のフラグメントを含めます。

フラグメントリソースの追加

以下の手順で、提供されたフラグメントセットに新しいパッケージ化されたフラグメントを追加します。

  1. サンプルの l3m9-impl/l3m9-jumbotron フォルダを l3m9-impl/src/main/resources/com/acme/l3m9/internal/fragment/contributor/l3m9/dependencies フォルダに移動します。

    cp -r l3m9-impl/l3m9-jumbotron l3m9-impl/src/main/resources/com/acme/l3m9/internal/fragment/contributor/l3m9/dependencies/
    

    フラグメントの作成の詳細は、Developing Page Fragments with the Fragments Toolkitを参照してください。

    note

    パッケージ化されたフラグメントは dependencies フォルダに置かれ、クラスのパッケージ名とリソースのパッケージ名が一致しなければなりません(例: [class.package.path].dependencies)。

    note

    提供されたフラグメントセットは、含まれているリソースをサポートしていません。

  2. 更新された提供されたセットの JAR をビルドします。

    cd liferay-l3m9
    
    ./gradlew deploy -Ddeploy.docker.container.id=$(docker ps -lq)
    
    note

    Windows でデプロイに失敗した場合は、コンテナに Liferay をバインドマウント してモジュール JAR を .\gradlew jar でビルドし、JAR を適切なバインドマウントフォルダにコピーする必要がある場合があります。

  3. 更新されたフラグメントが提供されたセットに含まれていることを確認します。 ブラウザでhttps://localhost:8080にアクセスし、画面左側のサイトメニューで、 [デザイン] → [フラグメント] に移動します。 L3M9 ジャンボトロンフラグメントが L3M9 セットに表示されます。

    カスタムのジャンボトロンフラグメントが提供されたセットに含まれています。

  これで、提供されたフラグメントセットを作成する方法を理解し、提供された新しいフラグメントセットを Liferay に追加しました。

関連情報