テンプレート処理中にエラーが発生しました。
Java method "com.liferay.portal.json.JSONFactoryImpl.createJSONObject(String)" threw an exception when invoked on com.liferay.portal.json.JSONFactoryImpl object "com.liferay.portal.json.JSONFactoryImpl@2ad66ae2"; see cause exception in the Java stack trace.

----
FTL stack trace ("~" means nesting-related):
	- Failed at: navigationJSONObject = jsonFactoryUti...  [in template "17855804202317#32484267#LEARN-ARTICLE-NAV" at line 4, column 9]
----
1<#assign 
2	groupFriendlyURL = themeDisplay.getScopeGroup().getFriendlyURL() 
3	groupPathFriendlyURLPublic = themeDisplay.getPathFriendlyURLPublic() + groupFriendlyURL 
4	navigationJSONObject = jsonFactoryUtil.createJSONObject(navigation.getData()) 
5	navigationMenuItems = 
6
7			"Analytics Cloud": { 
8				"image": "/documents/d${groupFriendlyURL}/analytics_c-svg", 
9				"title": "Analytics Cloud", 
10				"url": "analytics-cloud" 
11			}, 
12			"Commerce": { 
13				"image": "/documents/d${groupFriendlyURL}/commerce_product-svg", 
14				"title": "Commerce", 
15				"url": "commerce" 
16			}, 
17			"DXP": { 
18				"image": "/documents/d${groupFriendlyURL}/dxp_p-svg", 
19				"title": "DXP / Portal", 
20				"url": "dxp" 
21			}, 
22			"Liferay Cloud": { 
23				"image": "/documents/d${groupFriendlyURL}/dxp_c-svg", 
24				"title": "Liferay Cloud", 
25				"url": "liferay-cloud" 
26			}, 
27			"Reference": { 
28				"image": "/documents/d${groupFriendlyURL}/reference-svg", 
29				"title": "Reference", 
30				"url": "reference" 
31
32
33 
34	breadcrumbJSONArray = navigationJSONObject.getJSONArray("breadcrumb") 
35	childrenJSONArray = navigationJSONObject.getJSONArray("children") 
36	parentJSONObject = navigationJSONObject.getJSONObject("parent") 
37	productJSONObject = breadcrumbJSONArray.getJSONObject(breadcrumbJSONArray.length()-1)!navigationJSONObject.getJSONObject("self") 
38	siblingsJSONArray = navigationJSONObject.getJSONArray("siblings") 
39/> 
40 
41<div class="learn-article-nav"> 
42	<#if productJSONObject?has_content && productJSONObject.getString("title")?has_content && navigationMenuItems[productJSONObject.getString("title")]?has_content && navigationMenuItems[productJSONObject.getString("title")].title?has_content> 
43		<div 
44			class="dropdown learn-article-nav-root learn-dropdown" 
45
46			<div class="learn-article-nav-item"> 
47				<div class="d-flex"> 
48					<div class="learn-article-nav-image"> 
49						<img 
50							class="lexicon-icon lexicon-icon-caret-bottom product-icon" 
51							role="presentation" 
52							src='${navigationMenuItems[productJSONObject.getString("title")].image}' 
53							viewBox="0 0 512 512" 
54						/> 
55					</div> 
56 
57					<span class="learn-article-nav-text">${navigationMenuItems[productJSONObject.getString("title")].title}</span> 
58				</div> 
59 
60				<div id="dropdown-icon"> 
61					<svg 
62						class="lexicon-icon lexicon-icon-caret-bottom" 
63						role="presentation" 
64						viewBox="0 0 512 512" 
65
66						<use xlink:href="/o/admin-theme/images/clay/icons.svg#caret-bottom"></use> 
67					</svg> 
68				</div> 
69			</div> 
70 
71			<ul class="dropdown-menu learn-dropdown-menu"> 
72				<#list navigationMenuItems as key, value> 
73					<li> 
74						<a 
75							class="dropdown-item learn-article-nav-item" 
76							href="/w/${navigationMenuItems[key].url}/index" 
77							tabindex="4" 
78
79							<span class="d-flex"> 
80								<span class="learn-article-nav-image"> 
81									<img 
82										class="lexicon-icon lexicon-icon-caret-bottom product-icon mt-0 mr-2" 
83										role="presentation" 
84										src="${value.image}"height: 25px; margin-left: 5px; max-width: none; width: 25px; 
85										viewBox="0 0 512 512" 
86									/> 
87								</span> 
88								<span class="learn-article-nav-text">${value.title}</span> 
89							</span> 
90 
91							<#if navigationMenuItems[productJSONObject.getString("title")].url == value.url> 
92								<span> 
93									<@clay["icon"] symbol="check" /> 
94								</span> 
95							</#if> 
96						</a> 
97					</li> 
98				</#list> 
99			</ul> 
100		</div> 
101	</#if> 
102 
103	<div class="learn-article-nav-content"> 
104		<#if parentJSONObject?has_content && parentJSONObject.getString("url")?has_content> 
105			<div class="learn-article-nav-item learn-article-nav-parent liferay-nav-item p-2"> 
106				<div class="mr-2"> 
107					<a 
108						href='${parentJSONObject.getString("url")}' 
109
110						<svg 
111							class="lexicon-icon lexicon-icon-angle-left" 
112							role="presentation" 
113							viewBox="0 0 512 512" 
114
115							<use xlink:href="/o/admin-theme/images/clay/icons.svg#angle-left"></use> 
116						</svg> 
117					</a> 
118				</div> 
119 
120				<span>${parentJSONObject.getString("title")}</span> 
121			</div> 
122		</#if> 
123 
124		<#if childrenJSONArray.length() gt 0> 
125			<ul class="m-0 p-2"> 
126				<#list 0..childrenJSONArray.length()-1 as i> 
127					<li class="learn-article-nav-item"> 
128						<a 
129							class='liferay-nav-item ${(navigationJSONObject.getJSONObject("self").url == childrenJSONArray.getJSONObject(i).url)?then("selected", "")}' 
130							href="${childrenJSONArray.getJSONObject(i).url}" 
131
132							<span>${childrenJSONArray.getJSONObject(i).getString("title")}</span> 
133						</a> 
134					</li> 
135				</#list> 
136			</ul> 
137		<#elseif siblingsJSONArray.length() gt 0> 
138			<ul class="m-0 p-2"> 
139				<#list 0..siblingsJSONArray.length()-1 as i> 
140					<li class="learn-article-nav-item"> 
141						<a 
142							class='liferay-nav-item ${(navigationJSONObject.getJSONObject("self").url == siblingsJSONArray.getJSONObject(i).url)?then("selected", "")}' 
143							href="${siblingsJSONArray.getJSONObject(i).url}" 
144
145							<span>${siblingsJSONArray.getJSONObject(i).getString("title")}</span> 
146						</a> 
147					</li> 
148				</#list> 
149			</ul> 
150		</#if> 
151	</div> 
152</div> 

フォーム構成リファレンス

ここでは、フォームの全構成の概要を説明していますので、必要な構成をすぐに見つけることができます。

フォームオプション

サイト間でフォームをエクスポートおよびインポートすることができます。 エクスポート/インポート メニューにアクセスするには、 [サイト管理] → [コンテンツとデータ] → [フォーム] に進みます。 右上のOptionsアイコンをクリックし、 [エクスポート/インポート] をクリックします。

フォームをエクスポートおよびインポートできます。

詳しくは、 フォームのエクスポートとインポート および サイトページとコンテンツのエクスポートとインポート を参照してください。

フォームの設定

各フォームにはそれぞれ設定メニューがあります。

設定メニューを表示するには、目的のフォームを選択します(例: ゲスト調査のフィードバック)。 右上のSettingsアイコンをクリックします。

フォームオプション

設定メニューには、以下の項目があります。

セクション項目
説明
共通認証を求めるフォームを送信する前に回答者にサインインを要求します。
共通キャプチャフォームを送信する際にCAPTCHAの質問に回答する必要があります。
共通回答を自動保存回答者がフォームを入力する際に、定期的にフォームを自動保存します。
共通ストレージの種類送信済みレコードを管理するための ストレージアダプター を設定します。
共通ワークフローの選択フォームの送信を確認するためのワークフロー定義を選択します。ワークフローはデフォルトでは無効になっています。
パーソナライゼーションフォーム送信完了時のリダイレクト先URLフォームの送信が成功した場合のリダイレクトURLを指定します。
パーソナライゼーションボタンラベルを送信Submitボタンのラベルを、特定のユースケースに適したものに変更します(例: Vote または Register)。
通知各エントリーのメール通知を送信します。フォームレコードが送信されるたびに、 メール通知 をフォーム作成者に送信するかどうかを指定します。
送信(Liferay 7.4のみ)ユーザーごとに 1 回の送信に制限されています。認証されたユーザーのみがフォームに入力できるようにし、複数回のフォーム送信を防止します。 送信後にフォームにアクセスしたユーザーには、警告メッセージが表示されます。 Liferay U49+/GA49+ では、このメッセージをカスタマイズすることができます。
送信(Liferay 7.4のみ)回答者に一部の結果を表示します。回答者に、フォームの現在の フォームレポート データを表示できるようにします。 この機能を有効にすると、機密情報を送信しないように警告します。
送信(Liferay 7.4のみ)有効期限/期限を設定しないフォームの有効期限を設定します。 この日を過ぎると、送信はできません。 フォームのユーザーには、フォームへのアクセス時に有効期限切れの通知が表示されます。 有効期限を選択するには、 [期限を設定しない] の設定を無効化する必要があります。

メール通知設定

ここでは、フォームエントリーが送信されるたびに通知メールを送信するようにフォームアプリを設定できます。 まずはメールサーバーを設定する必要があります。詳しくはメールサーバーへの接続を参照してください。

フォームに通知機能を追加することができます。

項目説明
送信者名送信者の名前。これは、サイト名、フォーム名、または受信者に有益なその他の情報にできます。
送信者メールアドレス送信者のメールアドレス。noreply@example.comを使用して、受信者が返信できないようにすることができます。
送信先アドレス受信者のメールアドレス(例:test@example.com)
件名有益な件名にすることで、受信者はメールの内容を把握しやすくなります。

詳しくは、 フォーム通知の設定 を参照してください。

フォームウィジェットの設定

サイトページに配置されている フォーム ウィジェットを設定することができます。 [設定] メニューにアクセスするには、ウィジェットのタイトルの横にあるOptionsアイコン → [設定] をクリックします。

設定

ここでは、このウィジェットで使用する目的のフォームを選択できます。

このウィジェットで使用するフォームを選択します。

共有

ここでは、このアプリケーションをDXP以外のプラットフォームに埋め込むことができます。

フォームアプリを組み込むプラットフォームを選択します。

範囲

ここでは、ウィジェットのスコープを[グローバル][サイト][ページ]から変更できます。

フォームウィジェットのスコープを選択します。

インスタンス設定

インスタンス設定の Forms 設定エントリは、システム設定の Forms エントリと同じです (下記参照)。 詳細については、 設定スコープ についてを参照してください。

各構成プロパティの説明については、 システム設定 を参照してください。

システム設定

現在、システムレベルのFormsの設定項目は1つしかありません。 Liferay UIでプロパティを設定するには、以下の方法があります。

  1. グローバルメニューglobal icon)→ [コントロールパネル] に移動します。
  2. システム設定] をクリックします。
  3. コンテンツとデータ] セクションで [Forms] をクリックします。

[システム設定]メニューでフォームを構成します。

また、バッキング DDMFormWebConfiguration サービスを、 .config という名前のファイルで設定することもできます。

com.liferay.dynamic.data.mapping.form.web.internal.configuration.DDMFormWebConfiguration.config

Liferay Home/osgi/configsに配置してください。 詳細は、構成ファイルの使用 を参照してください。

項目説明
自動保存間隔 (autosaveInterval)フォームの自動保存を行う時間を分単位で設定します。0に設定すると自動保存は行われません。
CSVエクスポート(csvExport)管理者がフォームエントリーをCSVとしてダウンロードできるかどうかを決定します。
既定の表示モード (defaultDisplayView)検索コンテナでのフォームの表示方法を設定します。
ゲストアップロードファイル拡張子(guestUploadFileExtensions受け入れられるファイル拡張子のコンマ区切りリストを入力します。 デフォルトでは以下のリストがサポートされています:docdocxjpegjpgpdfpngpptpptxtifftxtxls、およびxlsx
ゲストアップロードの最大ファイルサイズ(guestUploadMaximumFileSizeゲストユーザーがアップロード欄からアップロードできる最大ファイルサイズを設定します。 これは、ドキュメントとメディアアプリケーションの設定で、認証されたユーザーに対して設定され、システム全体の制限は、アップロードサーブレットリクエストシステム設定エントリーの[合計最大アップロードリクエストサイズ]というフィールドで定義されます。 デフォルトでは25MBに設定されています。
アップロードフィールドの最大繰り返し(maximumRepetitionsForUploadFieldsフィールドが反復可能に設定されている場合、ユーザーがフォームにフィールドを追加できる最大回数を設定します(ゲストユーザーとログインユーザーに同じように適用されます)。 デフォルトでは5に設定されています。
ゲストアップロードフィールドの最大送信数 (maximumSubmissionsForGuestUploadFields)ゲストユーザーがゲスト対応のアップロードフィールドを含むフォームを送信できる最大回数を設定します。 ゲストユーザーのIPアドレスは、送信数の記録のために使用されます。 デフォルトでは5に設定されています。

関連トピック